ZEBって?RE100ってなに? リコージャパン岐阜支社様見学会
◆◇新築・リフォームはおまかせください◇◆
本物の高気密・高断熱
環境に優しく、災害時にも頼れる家づくり
こんにちは。フィアスホーム岐阜南店です。
みなさん、ZEBにRE100という言葉、ご存知ですか??
ZEBは・・・
ゼロエネルギービルディングの略。
省エネルギーによって使うエネルギーを減らし、創エネルギーよって使うエネルギーをつくることで、
エネルギー消費量をゼロにすることを目指した建物のこと。
ZEBに対し・・・
ZEH(ゼッチ)は、ゼロエネルギー住宅(ハウス)のことです。
従来の建物で必要なエネルギーを100%としたとき、
使うエネルギー-創るエネルギー=0%を ZEB(ゼブ)
使うエネルギー-創るエネルギー=25%以下をNealy ZEB(ニアリーゼブ)
使うエネルギー-創るエネルギー=50%以下をZEB Ready(ゼブレディ)と呼ぶそうです。
RE100とは・・・
再生可能エネルギー100%での事業運営を目指す国際イニシアチブ(率先すること・主導することの意)
このRE100に、日本企業として初めての参加されたリコージャパン岐阜支社様。
創るエネルギーは、すべて再生可能エネルギーで!を目指されています。
今回は、その取り組み内容の発表会の様子をご紹介したいと思います!
まず・・・
フィアスホームが採用している「地中熱エネルギー」も、再生可能エネルギーのひとつです。
再生可能エネルギーは他にも、太陽光・風力・水力などがあります。
なお、再生可能エネルギーと反対の意味を持つエネルギーは、
枯渇性エネルギーで、石炭・石油・天然ガス・原子力などがあります。
今回、リコージャパン岐阜支社様が採り入れられている再生可能エネルギーは、太陽光発電です。
RE100目標に向け、まず実践されているのが、ZEBです。
①太陽光発電で電気を創り→創エネ
②使うエネルギーをなるべく減らし→省エネ
③創ったエネルギーを使わない場合は貯めておく→蓄エネ
④調光フイルムを使用したり、太陽光を上手に採り入れる→節エネ
⑤蓄えた電気を電気自動車に使用したり、電気自動車の充電池から建物へ電気の供給をする→電動化
この5つを上手に活用し、ZEBへ取り組まれていました。
この①~⑤の詳しい活動内容は、次回ご紹介させていただきます!!
お楽しみに♪
井戸水を利用した再生可能エネルギー、地中熱空調システムの住宅施工は岐阜県下で弊社のみ!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
□お施主様との記念行事を公開中(facebook)
https://www.facebook.com/fiacehomegifuminami/
□コーディネーター目線からお家の写真をUP(Instagram)
https://www.instagram.com/fiace_home_gifuminami/?hl=ja
□只今、建築中のお宅をご紹介(FCナビ)
https://fiacehomefc-navi.jp/area05/gifuminami/construction/
ytHOMEsヤマカトラストホームズ株式会社
住所:岐阜県岐阜市下奈良1丁目10−1
NEW
-
2025.04.17
-
2025.01.20全館空調だからこそ、...全館空調だからこそ、土間のあるリビングをご提案...
-
2025.01.16開放感のあるこども部...ワイティホームズです(*˘︶˘*).。.:*⭐︎ #間取り #...
-
2025.01.08岐阜市で全館換気空調...blogをご覧いただきありがとうございます。全館換...
-
2024.10.21太陽光発電パワコン交換が...岐阜県にてスーパーウォール工法で新築住宅を手掛...
-
2024.09.26太陽光と蓄電池で電気...岐阜県にてスーパーウォール工法で新築住宅を手掛...
-
2024.09.02地鎮祭にて。土地の神...こんにちは ワイティホームズ山田でございます。 ...
-
2024.08.312024省エネ住宅キャン...岐阜県にてスーパーウォール工法で新築住宅を手掛...
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/041
- 2025/013
- 2024/101
- 2024/092
- 2024/082
- 2024/031
- 2024/021
- 2023/121
- 2023/081
- 2023/071
- 2023/042
- 2023/012
- 2022/123
- 2022/111
- 2022/102
- 2022/094
- 2022/082
- 2022/071
- 2022/061
- 2022/053
- 2022/045
- 2022/032
- 2022/022
- 2022/012
- 2021/122
- 2021/111
- 2021/102
- 2021/092
- 2021/082
- 2021/072
- 2021/061
- 2021/053
- 2021/043
- 2021/032
- 2021/023
- 2021/013
- 2020/122
- 2020/115
- 2020/103
- 2020/093
- 2020/083
- 2020/072
- 2020/064
- 2020/044
- 2020/038
- 2020/025
- 2020/013
- 2019/122
- 2019/1112
- 2019/102
- 2019/093
- 2019/086
- 2019/076
- 2019/067
- 2019/0510
- 2019/0412
- 2019/037
- 2019/0214
- 2019/0111
- 2018/1210
- 2018/117
- 2018/106
- 2018/094
- 2018/084
- 2018/078
- 2018/068
- 2018/0510
- 2018/049
- 2018/036
- 2018/025
- 2018/018
- 2017/122
- 2017/118
- 2017/104
- 2017/097
- 2017/089
- 2017/0714
- 2017/068
- 2017/056
- 2017/0412
- 2017/0310
- 2017/028
- 2017/017
- 2016/129
- 2016/117
- 2016/1016
- 2016/096
- 2016/088
- 2016/0715
- 2016/0615
- 2016/0519
- 2016/0411
- 2016/038
- 2016/027
- 2016/016
- 2015/124
- 2015/114
- 2015/107
- 2015/092
- 2015/082
- 2015/079
- 2015/0611
- 2015/058
- 2015/044
- 2015/034
- 2015/028
- 2015/016